こんにちは!王子本町歯科クリニック院長の君和田です。今年の夏も猛暑が予想されます。もうすでに熱中症リスクの高い季節なのでご自愛くださいね!
「全身の健康はお口の健康から」これは私たち王子本町歯科クリニックの合言葉です。歯科医院での定期的なお口の中のチェックを習慣にして健康な毎日を送りましょう!
|
|
|
北区にお住まいの方で、上の表にある健診を受けたり、イベントに参加したことがある方、いらっしゃいませんか?これらは、公益事業として「歯科医師会」の会員が行っているんですよ。私は開業すぐの平成6年7月に歯科医師会に入会しました。
歯科医師会と一口に言っても細かく分かれていて、私が入会したのは【日本歯科医師会】【東京都歯科医師会】【東京都北歯科医師会】です。特に係るのが地元の東京都北歯科医師会で北区の歯科医師会です。ちなみに北区にはもうひとつ滝野川歯科医師会という会があります。開業地によって所属する会が決まります。入会して31年経過しましたが、良い先生方と知り合えて知見も広まりとても良かったと思っています。
さて歯科医師会の役割ですが、公益事業は多岐に渡ります。王子本町歯科クリニックに来院してくださる患者さんの治療以外にも、地域の皆さまの健康を守るため歯科医師会の活動に積極的に取り組んでいます。特に思うのが、虫歯ゼロの子供が本当に多くなったこと。これは保護者の皆さまの意識が高まったこと、そして歯科医師会の健診事業と、医院からの働きがけが結果として現れたのだと思います。
ちなみに私は現在、北歯科医師会で学術担当理事に着任しています。歯科医学は日進月歩!会員の歯科医学知識の向上とアップデートを目的とする学術研修会も開催しております。昨今、若手の先生の入会が少なくなり、会員の高齢化も進んでいます。区民の口腔内の健康を守るためにも、若手歯科医師の入会も呼びかけながら今後も地域に根ざした歯科医療を提供してまいります。やりがいのある仕事なので誇りをもって今後も両立して頑張りたいです!
え?今回もプロレスの話じゃないの?と思った皆様、ごめんなさいm(__)m 相変わらず猫ちゃんにメロメロな私ですが、プロレスへの情熱は全く衰えていませんのでご心配なく笑。我が家のにゃんズは今日も元気です。にゃんズの行動を眺めていたりじゃらしたりしているとあっという間に1時間位経過していて、本当にびっくりします。
にゃんズの中で一番のおてんば娘が「くつした」です。名前の由来は後ろ足1本だけくるぶし丈のくつしたを履いているように見えたからです(*´ω`*)一番こわがりのくせに好奇心が強くツンデレで、特徴的なカギしっぽのサビ猫です。可愛くてたまりません!引っかかれたり咬まれたりもしますが愛くるしさが勝っています。ぜひ、くつしたのおてんば動画をQRコードからご覧ください(=^・^=)
すっかりAdo民(アドミン:Adoのファンのこと)であることが定着しました私、有園です。Adoちゃんの世界ツアー『Hibana』のライブ、今回は『さいたまスーパーアリーナ』へ行ってきました!朝早くに家を出発し、まだ人の少ないライブ会場へ…優越感に浸っていました(笑)世界ツアーは33カ国を回る長期戦です、頑張れAdoちゃん!
そして11月には『東京ドーム』でのライブがあり、なんとVIP席をGETすることができましたー!楽しみすぎます♪毎度呼びかけますが、もし参加される方いらっしゃいましたらぜひ一緒に盛り上がりましょう☆ちなみに、Adoちゃんが生み出したキャラクター、“歯”をイメージしたその名も“はちゃん”。歯科で働く私にはとても嬉しいキャラ設定です♪
最後に我が家のニャンズ、シルとハチをチャットGPTに擬人化してもらった写真です☆それぞれの性格を踏まえた表情ですが、なぜか外国人さんにされたシル(笑)
お久しぶりです。衛生士の森です。ゴールデンウィークに横浜アンパンマンこどもミュージアムに行って来ました!!キャラクターショーや、アンパンマンの仲間たちのお家があったり、パン工場の中でパン作りをしているおもちゃもありました。リアルなおもちゃで楽しかったです。
その他にアンパンマンの旗を作るイベントにも参加しました。お姉さんが楽しく作り方を教えてくれてアンパンマンの顔を自分で描きます。○を描くだけなのに…バランスが難しい(>_<)奥深し…アンパンマン。他にもアスレチックのような遊具もあり、1日楽しめました。食べてみたかった、アンパンマンパンとちゃっかりアンパンマンどんぶりもお土産に買って帰ってきました。アンパンマンのかわいい世界に入って、楽しい日でした。
それでは今回はこの辺で!次回、秋号をお楽しみに♪