こんにちは!王子本町歯科クリニック、受付・歯科助手・トリートメントコーディネーターの有園です!
今回は、マウスピース矯正の続報をお届けします!
まず、矯正に使用するマウスピースのうち半分の枚数が届きました!「なぜ半分だけなの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
これは、矯正の進み具合を見ながら、必要に応じて後半のマウスピースの設計を調整できるようにするためです。一人ひとりの歯の動きに合わせて、より正確に矯正が進むよう配慮されているんですよ♪
~患者さんにお渡しするもの~
これらをセットでお渡しします♪いよいよ矯正がスタートすると思うとワクワクしますね☆
2枚目以降のマウスピースは、当院で大切に保管させていただきます。これは、紛失や使用する順番を間違えてしまうのを防ぐためです。歯の動きをしっかり確認しながら、ベストなタイミングで次のマウスピースをお渡しします。着実に矯正を進めていきましょう♪
矯正を始める前には、いくつかの準備が必要です。たとえば、
●歯の表面に「アタッチメント(小さな突起)」をつける
●歯の形を少しだけ整える(微調整)
これらの処置に、お時間は約3時間ほどいただいています。状態によっては、アタッチメントと微調整を別の日に分けて行うこともあります。
あなたの歯に合わせた、無理のないプランで進めていきますのでご安心くださいね。一緒に矯正ライフを楽しんでいきましょう☆
次回のコラムでは、「アタッチメントの装着」と「歯の形の微調整」についてご報告します!どうぞお楽しみに~♪