こんにちは!王子本町歯科クリニック、受付・歯科助手・トリートメントコーディネーターの有園です!
今回は、当院で行っている「定期健診の流れ」をご紹介します♪
①お口の中のチェック【担当:院長】
②お口の中のクリーニングと検査【担当:歯科衛生士 森】
③健診資料のお渡し【担当:有園】
私有園から、健診の内容をまとめた資料をお渡ししています! 毎回の健診でお渡ししていますので、過去の治療歴や変化の確認にお役立てくださいね☆
所要時間は30分~1時間ほどです。歯石の量が多い場合は、後日あらためて歯石取りのご予約をお願いすることもあります。
「痛くないし、歯医者に行かなくてもいいかな…」
「行くと長く通うイメージがあってちょっとしんどい」
「しばらく行ってないから酷くなっていそう…現実を知るのに勇気がいる…」
そんなふうに後回しにされがちな定期健診。でも、とても大切な理由があるんです!
【歯科健診が大切な理由】
●むし歯の早期発見ができる!
むし歯が小さいうちに見つかれば、治療も最小限で済みます。痛みが出てからだと、神経を取るなどの大きな治療が必要になることも…。
●歯石を取ることで、歯周病のリスクが減る!
歯石はそのままにすると、どんどん溜まってしまいます。特に歯ぐきの下についた歯石(縁下歯石:えんかしせき)は、取り除くときに痛みを感じることも…(゚Д゚;) 痛くなる前に、『歯ぐきの上の歯石(縁上歯石:えんじょうしせき)』を定期的に取るのがポイントです☆
●歯医者に行くことを意識すると、日頃の歯みがきが丁寧になる!
お口の中を見られると思うと、「しっかり磨こう!」という気持ちが高まりますよね☆(私も学生の頃、健診前は特に丁寧に歯を磨いていました!キレイだねと褒めてもらえるのが嬉しくて、またはりきって磨く!という真面目な子でした)
お口への意識が高まるとちょっとした変化にも気づくことができたり、歯磨きも上手になる傾向があります!快適な状態を維持しやすくなるのでとても良いですね☆
当院では、半年に1回のペースで定期健診のご案内をしています。
「むし歯ができやすくて半年じゃ不安…」
「すぐに歯石がついちゃうから、もっとこまめに診てほしい!」
そんな方には、3ヶ月に1回のペースでのご案内も可能です。あなたに合ったスケジュールをご提案しますので、無理なく続けられますよ♪
痛くなる前に、ぜひ定期健診でお口の健康を守っていきましょう☆お気軽にご予約くださいね♪
我が家の愛猫、シルです!
「おててないない」「おててあるある」「おててカクカク」
手の先、足の先まで可愛いです☆シルは青いソファーがお気に入りです♪