こんにちは!王子本町歯科クリニック、受付・歯科助手・トリートメントコーディネーターの有園です!
長らくお待たせしました!
今回は、【マウスピース矯正】の続報をお届けします♪
マウスピース矯正の流れをもう一度おさらいしておきましょう。
ということで、今回は本格的な矯正が始まる前に、【今の歯並び】と【矯正完了時の歯並び】を比較できる、3Dシミュレーションをご紹介します!
※実際には、専用ソフトを使って、360度いろんな方向からご確認いただけます。
~ CASE1 ~
~ CASE2 ~
さらに、3Dデータだけでなく、【治療計画書】もご覧いただけます!
この計画書には、歯の表面につける『アタッチメント(小さな突起)』の位置が記されています。これは、歯を効率よく動かすために必要なもので、歯と似た色の「コンポジットレジン」という素材でできているので、目立ちにくいですよ♪
また、歯の傾きを正しく整えるためには、スペースが必要です。どの歯のどの部分に、どのくらいのすき間をつくるか(0.1ミリ単位!)まで細かく計画されています。
※やすりがけに使う器具は、患者さんごとに新しいものをご用意しておりますのでご安心ください。
そして、マウスピースが当院に届きましたら、アタッチメントをつけ、歯の形を整え、いよいよマウスピース矯正がスタートとなります☆最初の診断から矯正開始までは、最短で約1か月ほどです。
「自分にマウスピース矯正が合うのかな?」
そんなふうにお悩みの方は、まず「マウスピース矯正ができるか・できないか」だけでも調べてみるのがおすすめですよ♪お気軽にご相談くださいね☆